浅草水族館・浅草六区 - 「野人生計事」 芥川龍之介 1924(大正13)年1月
- 浅草文庫
- 2018年9月13日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年9月22日
第二の浅草の記憶は沢山ある。その最も古いものは砂文字の婆さんの記憶かも知れない。婆さんはいつも五色の砂に白井権八や小紫を描いた。砂の色は妙に曇つてゐたから、白井権八や小紫もやはりもの寂びた姿をしてゐた。それから長井兵助と称した。蝦蟇の脂を売る居合抜きである。あの長い刀をかけた、――いや、かういふ昔の景色は先師夏目先生の「彼岸過迄」に書いてある以上、今更僕の悪文などは待たずとも好いのに違ひない。その後ろは水族館である、安本亀八の活人形である、或は又珍世界のX光線である。

Comments