浅草の食 - 「浅草の喰べもの」 久保田万太郎 1948(昭和23)年10月
- 浅草文庫
- 2018年10月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2018年10月3日
みさのは、鮨を大専にする小料理屋である。芸妓さへ入るうちである。鮨屋の範疇へ入れるのは皮肉かも知れない。
ほんたうの鮨屋としては、三四年まへ商売をやめた馬道のみさごずしの贅沢さをしばらくいはないとしたら、清ずし、金ずし、吉野ずしの三軒が、蓋し、公園ゐまはりに数へ切れないほどある屋台上りの鮨屋の、握りを大きくすることを信条にしてゐる鮨屋のなかの代表的のものであらう。――このうち、清ずしは、以前広小路にあつて時めいた初音の職人の経営するところである。
みやこずしは、それらのものゝことにすると、いさゝかそこに横題ものゝかたちを持つてゐる、嘗ては鯖の押鮨を以て聞えた店ださうである。

Comments