浅草寺(浅草観音) - 「心眼」 初代 三遊亭圓朝 1891(明治24)年?
- 浅草文庫
- 2018年10月11日
- 読了時間: 1分
梅「へえゝ成程、十八間四面とは聞いてゐましたが、立派なもんですな。
近「さ此の段々を昇るんだ。
梅「へえ何だか何うも滅茶でげすな……おゝ/\大層絵双紙が献つてゐますな。
近「額だアな、此方へお出で、こゝで抹香を供るんだ、是がお堂だよ。
梅「へえゝ是が観音さまで……これは何で。
近「お賽銭箱だ。
梅「成程先刻も薬師さまで見ましたが、薬師さまより観音さまの方が工面が宜いと見えてお賽銭箱が大きい……南無大慈大悲の観世音菩薩、今日図らず両眼明かに相成りましてございます、誠に有難き仕合に存じます……。

Comments