隅田川・大川 - 「娘」 岡本かの子 1939(昭和14)年1月浅草文庫2018年9月25日読了時間: 1分 窓のカーテンを開ける。 水と花が、一度に眼に映る。隅田川は、いま上げ汐である。それがほぼ八分の満潮であることは「スカールの漕ぎ手」室子には一眼で判る。 対岸の隅田公園の桜は、若木ながら咲き誇っている。室子が、毎年見る墨水の春ではあるが、今年はまた、鮮かだと思う。浅草文庫 「娘」 岡本かの子 1939(昭和14)年1月
隅田川・大川・屋形船 - 「残されたる江戸」 柴田流星 1911(明治44)年5月川びらきの夜に始まりて、大川筋の夕涼み、夏の隅田川はまた一しきり船と人に賑わうをつねとする。 疇昔は簾かかげた屋形船に御守殿姿具しての夕涼み、江上の清風と身辺の美女と、飛仙を挟んで悠遊した蘇子の逸楽を、グッと砕いて世話でいったも多く、柳橋から枕橋、更には水神の杜あたりまでも
Comments